• 介護・福祉の情報

超強化型老健とは?5種類の老健区分と役割やメリット

5種類ある介護老人保健施設(老健)のうちのひとつである「超強化型老健」。
気になる概要・5つの算定要件・メリットについて解説します。

「超強化型老健」とは

まず、「老健」とは「介護老人保健施設」の略で「在宅復帰、在宅療養支援のための地域拠点となる施設」であり、「リハビリテーションを提供する機能維持・改善の役割を担う施設」です。
日常生活上必要なサービスの提供を主とし、最期まで入所することができる他施設とは違い、3ヵ月以内(目安)の短期間入所をメインとしています。

参照元:厚生労働省「介護老人保健施設」参考資料

5種類の老健

以前は「在宅強化型」と「従来型」の2種類に区分されていました。

ですが、平成30年度介護報酬改定によって、さらに細かく「超強化型老健」「在宅強化型老健」「加算型老健」「基本型老健」「その他」の5種類になりました。

超強化型老健の概要

今回注目している「超強化型老健」とは、下記の5つの算定用件を満たした施設です。

1.在宅復帰・在宅療養支援等指標  70点以上
2.退所時指導等          要件あり
3.リハビリテーションマネジメント 要件あり
4.地域貢献活動          要件あり
5.充実したリハ          要件あり

参照元:厚生労働省「介護老人保健施設の報酬・基準について」

5つの算定用件

5つの評価項目の算定要件について解説していきます。

参照元:厚生労働省「介護老人保健施設の報酬・基準について」

在宅復帰・在宅療養支援等指標

在宅復帰・在宅療養支援等指標には、10個の評価項目があり、その値の合計値(最高点:90点)を出します。

退所時指導等

a: 退所時指導
入所者の退所時に、当該入所者及びその家族等に対して、退所後の療養上の指導を行っていること。

b: 退所後の状況確認 入所者の退所後30日※以内に、その居宅を訪問し、又は指定居宅介護支援事業者から情報提供を受けることにより、在宅における生活が1月※以上継続する見込みであることを確認し、記録していること。

リハビリテーションマネジメント

入所者の心身の諸機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるため、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを計画的に行い、適宜その評価を行っていること。

地域貢献活動

地域に貢献する活動を行っていること。

充実したリハ

少なくとも週3回程度以上のリハビリテーションを実施していること。

「超強化型老健」で働くメリット

介護報酬が基本型の老健と比べ、高く設定されているため、経営のために在宅復帰に力を注ぐ施設が増加しています。

ずっと老健に入居したままになってしまう、という老健への問題点を解消する努力を行っているので自身のスキルアップが期待できるます。

また、超強化型老健は老健における5つの類型のうち、最も厳しい要件をクリアした施設だけが申請できる区分なので算定要件が厳しい一方で報酬水準が高くなるため、他の老健で働くよりも高めの給与が期待できます。

まとめ

  • 超強化型老健とは、5種類ある老健の区分のなかで最も高い類型です。
    在宅復帰・在宅療養支援等指標のポイントが70以上であることに加え、在宅復帰率やベッド回転率など複数の要件を満たす必要があります。

    なお、老健の類型には、超強化型の他にも基本型や加算型などがあり、基準が厳しいほど報酬水準が高くなる点に特徴があります。

  • 職種を選択
  • 勤務地を選択
  • 詳細条件を選択
close
  • 職種を選択
  • 勤務地を選択
    西部エリア2,039
    中部エリア2,124
    東部エリア1,383
    伊豆エリア436
  • 詳細条件を選択
    施設形態
    資格
    雇用形態
    働き方
    会社の特徴
    待遇・職場環境の特徴
    募集の特徴
    会社の特徴
    待遇・職場環境の特徴
    募集の特徴
  • 職種を選択
  • 勤務地を選択
  • 詳細条件を選択