ケアハウスは60歳以上の方が入居できる生活支援サービスが付いている施設です。ケアハウスで働いている方の職種は?どんな施設?働くメリットなどをまとめてみました。
ケアハウスとは?
ケアハウスとは、身体機能の低下や高齢など自宅で生活することが難しい60歳以上の方が、家庭環境や住宅事情などの理由により、低額の料金で入居できる施設です。主に生活相談や食事、入浴などのサービスを提供しており、定員に応じて生活相談員や介護職員を配置することになっています。
ケアハウスは「一般型」と「介護型」という2つの形態に分けられ、それぞれサービス内容が異なります。
一般形ケアハウス
一般型のケアハウスには、自身の力で不自由なく生活できるが、ひとりで暮らすのは少し心細いという高齢者が多く入居しています。もし、入居後に介護が必要となった場合には、入居したまま外部の居宅介護サービスを受けることができます。施設によっては介護が必要になると他の施設に移らなければならない場合もあります。
一般形ケアハウスに入居を希望する場合は収入に左右されることはなく、入居する本人が60歳以上であること、または夫婦のどちらかが60歳以上であることのどちらかの条件をクリアする必要があります。
介護型ケアハウス
介護型のケアハウスは、家族の援助を受けることが難しく、自身の力だけでは快適に生活することが困難な方に、基本的な身体介助や機能訓練を行うなどのさまざまな支援を行っている施設です。介護型ケアハウスのスタッフは、24時間体制で入居者を見守り、専門スタッフも常駐しているため、もし入居者の体調が急変しても迅速な対応ができます。
介護型ケアハウスは、原則65歳以上で要介護1以上の認定がある方の入居が可能となっています。入居後に介護度が上がっても、特別養護老人ホームのように長期間施設を利用することができ、退去をしなければならないということはありません。
こんな人たちが働いています
・職員:施設長、事務員、生活相談員、支援員、介護職員、看護職員、医師、調理員、栄養士(管理栄養士)
・資格等:社会福祉主事、社会福祉士、介護福祉士、介護職員初任者研修修了者、栄養士、管理栄養士、看護師、医師 など
主な仕事内容は?
ケアハウスの介護職員は、食事の用意、入浴準備、施設内の清掃、イベントやレクリエーションの企画や実行、緊急時の対応などの業務を行います。
必要な介護は外部サービスを利用することが特徴ですが、ケアハウスには訪問介護事業所が併設されていることが多く、訪問介護事業所のスタッフとしてケアハウスの入居者に、昼夜の介護サービスを提供することがあります。
デイサービス併設の場合は、介護職員は夜勤のみで働くケースが多くあります。ケアハウス入居者のオムツ交換やトイレ介助を行いますが、夜勤のみで働く場合は入浴介助を行うことはほとんどありません。
特定施設入居者生活介護の指定を受けたケアハウスの介護職員は、食事介助や入浴介助、排せつ介助、移乗介助、体位変換といった身体介護業務も行います。
働くメリット
一般型ケアハウスで働く場合、特別養護老人ホームや有料老人ホームなど、他の介護施設よりも軽度の利用者さまが多く、要支援や自立の人も入居しているため、介護職員にかかる負担も比較的小さいというメリットがあります。そのため、未経験の方でも仕事に慣れやすい傾向があります。
介護型ケアハウスの場合、介護度の軽い方から重い方までさまざまな症状の入居者がるため、働いていると自身の知識を活かして多くの介護経験を積むことができ、介護のスキルが身につきます。介護型ケアハウスはスキルアップしたい方や多くの介護経験を積みたいという方に最適な職場です。
また、レクリエーションが多彩であるため、レクリエーションが好きという介護職は働きやすいといえるでしょう。
まとめ
- ケアハウスは比較的軽度の方が多いので、介護の実務経験がない方がはじめて介護職として働く職場としておすすめです。訪問介護事業所などの施設と併設しているのであれば、居宅介護サービスの組み合わせが把握でき、施設によってさまざまな働き方ができます。
低額で入居することができる施設のため、高齢者に人気で今後もニーズは増大することが見込まれます。
これから介護業界で仕事をしたいという方は、高齢者と接する機会を増やし、介護サービスの仕組みを学ぶために、ケアハウスで働いてみてはいかがでしょうか。
- 関連求人
- ケアハウスの求人を探す!