介護資格の中で唯一の国家資格である「介護福祉士」について、
資格の取り方・仕事内容・給料を中心にまとめてみました。
Contents
介護福祉士とは?
介護福祉士は、1987年に定められた国家資格です。
介護福祉士の行う介護の対象は、全ての年齢の介護を必要とする人々であり、国民の誰もが必要とするサービスを担う資格であり、これからの社会にとって欠かすことのできない重要な国家資格であるといえます。
介護福祉士資格のニーズは高く、雇用する側の期待も高く、就職・転職時にとても有効に働く資格です。
介護福祉士の具体的な仕事内容
介護福祉士の主な仕事は、ホームヘルパー(訪問介護員)や、特別養護老人ホーム、身体障害者施設等の社会福祉施設の介護職員として、食事や入浴、車いすでの移動補助など「身体介助」・清掃や食事の用意、洗濯、入浴の支援、買い物の代行など、利用者の生活をサポートをする「生活の援助」などの介護業務にあたっています。
また、介護現場で働くヘルパーさんなどに指導・助言をすることもあります。
自分の持つ介護の専門知識や技術を伝え、実際に介護を行う仲間の負担を軽減します。
介護福祉士の資格取得の方法と試験日は?
介護福祉士国家試験は筆記試験と実技試験が年に各1回ずつ、実施されています。
資格取得方法には3つのコースがあります。
各ルートの概要について紹介していきたいと思います。
実務経験ルート
介護現場での実務経験3年以上と介護職員実務者研修という資格を事前に取得するという2つのステップが必要です。
介護現場で働きながら取得を目指せるので、介護の仕事に慣れながら資格取得を目指すことも可能です。
養成施設ルート
養成施設ルートでは最短で1年、介護福祉関連の学校をでていなくても2年で介護福祉士の受験資格を得ることができます。
最低3年かかる実務経験ルートと比較しても短期で目指せます。
未経験から介護福祉士を取得するケースでは、養成施設が最も短いルートです。
福祉系高校ルート
卒業と同時に受験資格が得られることができます。
特例高校の場合は卒業後に9カ月の実務経験が必要です。
介護福祉士の取得は難しい?合格率と難易度は?
2016年1月までは合格率60%前後を推移し、2017年から昨年2019年1月試験までは70%代と高い合格率!
2016年度以降の試験については受験資格として実務者研修の修了が義務付けられたこともあり、合格率が高くなったとみられています。
国家資格の中には合格率10%以下の難関資格もあるため、しっかりと受験対策すれば、十分合格できます。
とはいえ、中には難しかったり回答に戸惑ったりするような問題も出ているため、合格するには基本的な試験対策の取り組みが必要です。
介護福祉士の平均的な給与はどのくらい?
厚生労働省の調査によると、平成30年度の介護福祉士の月平均給与は約31.4万円。
前年度の月平均給与は30.5万円なので上昇していることがわかります。
ただし、この金額はあくまで平均であり、給料は働く地域や働く施設、ワークスタイルによって大きく変動します。
介護職員のうち介護福祉士資格がある人と、何も資格を持たない人とで、平均給与に約5万円の差があるなど介護福祉士資格を持っていることで、給料・年収のアップなど、待遇面での違いも出てきます。
月8万円相当の処遇改善
国は介護離職ゼロに向けた介護人材確保のため、『介護サービス事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士について、月額平均8万円相当の処遇改善を行う』としています。
長期間勤務すれば給料がアップする可能性があります。
就職や転職を検討中の人は「処遇改善手当」があるかも確認してみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 国家資格であるため、国に認められた介護職です。
取得すれば全国どこに行っても通用する一生モノの資格です。
介護に関する専門知識と豊富な経験をもち、リーダーシップを発揮する介護福祉士は、現場に必要不可欠な存在です。
もし、福祉業界の中で給与アップやキャリアアップを目指すのであれば、是非とも取得しておきたい資格です。
- 関連求人
- 介護福祉士の求人を探す!