T・Uさん(25歳/女性)プロフィール
●介護業界・・・経験3年
●勤務先・・・・有料老人ホーム
●保有資格・・・施設ケアマネジャー
Contents
Q1.ケアマネジャーの取得は大変でしたか?
そうですね、私は22歳の時にケアマネジャーを取得しましたので若い方だと思います。研修などに参加をすると、皆年上ですね。介護科のある高校を卒業したと同時に介護福祉士を取得し、その後5年間働いてケアマネジャーを取得しました。
ケアマネジャーは働きながら取得しましたので、大変でしたね。10月に試験があるのですが、4月から教材を買い始めて、勉強をし始めたのは8月になってからでした。受けるからには1回で合格したいと思っていましたので、そこから猛勉強ですね。
毎日1時間は必ず机に向かって、休日は5時間ぐらい勉強していました。私は夜勤をしていましたので、夜勤中の暇なときにはテキストを開いて勉強をしていました。
ケアマネジャーの試験は介護保険分野と医療分野になります。私が困ったのは医療分野ですね。医療の知識はあまりなかったので覚えるのに苦労をしました。介護保険分野は介護の仕事をしていたので、馴染みのある言葉が多く比較的覚えやすかったです。
Q2.施設ケアマネジャーはどんな仕事ですか?
私が働いているホームは価格帯が非常に高いところで、入居する際に2000万以上は必要になる、いわゆる高級有料老人ホームです。そのため、サービスとしては質の高いものを提供できるように、職員の数は他のホームに比べると非常に多いです。
入居される方も社長をしていた方、医者、弁護士などが大半で、富裕層と呼ばれる方が中心です。
施設にはケアマネジャーが3人いて、それぞれ担当の入居者様についてケアプランを作成したり、介護保険の申請をしたり、更新をしたりなど事務作業もあります。
施設のケアマネジャーですので、ケアプランに書くサービス提供者は施設の職員になります。施設の職員の意見をきちんと聞いてそれをケアプランに反映していっています。
また、ケアマネジャーは相談員とも兼務をしていますので、日々の相談事なども聞き、クレーム処理なども行います。
Q3.ケアプランを作るうえで注意していることを教えてください
在宅のケアプランの場合は、様々なサービス事業所に声をかけて、サービスを提供してもらえるように調整をしていきますが、施設の場合は施設の職員が介護を提供することが決まっていますので、サービス調整はそこまで気を使わなくても良いです。
気を遣うポイントとしては、その人に合ったケアプランになっているかどうかというところです。高いお金を支払ってもらっていますので、入居者様の個性に合ったサービスが提供されなければなりません。家族としてもそのような形を望んでいます。
ケアプランではそれらの個別対応を文章にして載せないといけませんので、それが大変だと感じます。
例えば、モーニングケアをケアプランに乗せる場合、ある入居者様では「化粧水と乳液を洗面台に用意をして、自分で塗ってもらいます」と記入したり、ある入居者様では「起床後一杯の冷たい水を飲んでもらいます」というように細かく、記入していきます。
なぜそこまで細かく書くかというと、どの職員が介護を行っても同じサービスを受けられるメリットがあるからです。毎日同じ質の高いサービスを受けてもらうためには、細かいケアプランが必要になってきます。
Q4.高級有料老人ホームならではのサービスについて教えてください
私の働いているところは、元気な方が住むところと、介護が必要な方が住むところに分かれています。サービスにはハード面とソフト面があると思います。ハード面では設備になりますが、設備としては私が働いるところは非常に良いのではと思っています。
まずダイニングルームがあります、これはレストランであり毎日5種類以上の中から食事を選択することができます。プールも人気ですね、毎日多くの方が利用されています。
後は、映画館があったり、マッサージルーム、トレーニングルーム、図書館、ビリヤード、麻雀などがあります。
ソフト面としては、サービスの質になりますが、私が働いるところでは基本的に介護職員は介護福祉士だけしか働いていません。また、看護師は病院経験のある正看護師しか働いていません。リハビリ職では理学療法士と作業療法士が配置されています。専門職が多いということは、それだけ専門的なサービスを受けられることになります。職員の研修体制もしっかりとしていますので、日々新しい知識を用いて介護を提供しています。
Q5.将来の夢について教えて下さい
ケアマネジャーはやっていて楽しい職種ですので、これからもケアマネジャーとして頑張っていたいです。将来的には若いうちに資格だけは取っておきたいですね。主任ケアマネジャーや社会福祉士や精神保健福祉士なども考えています。
今の職場は資格を取得していると、それだけ給料も上がりますし励みになります。また、資格取得支援制度もあり取得するまでの費用や、休みを優先的に取ってくれたりしますので、積極的に取得していこうと思っています。
- 関連求人
- 介護支援専門員の求人を探す!